春のわくわくマンスリーイベントのご案内
日程:2022年3月1日(火)~3月31日(木)
オンラインイベント
今年は、ご自宅等でも安心安全に楽しんでいただけるよう、ウェブサイトでも「おうちで楽しもう!春のわくわくマンスリーイベント」を開催します。
「おうちで楽しもう!春のわくわくマンスリーイベント」のページはコチラ
「おうちで楽しもう!春のわくわくマンスリーイベント」のページはコチラ
おうちでワークショップ
☆おうちでワークショップの流れ☆
①参加したいワークショップの応募期間内に、応募フォーム・電話・来館のいずれかでお名前・年齢・住所・連絡先をお伝えください。
②厳選なる抽選の上、当選者に材料セットをお送りします。当選者の発表は、材料セットの発送をもってかえさせていただきます。
※材料セットは応募締切後、順次発送とし、2週間以内にお届けします。
③到着後、ウェブサイトの「おうちで春のわくわくマンスリーイベント」のページ内の作り方を見て作品を作りましょう!
※作り方は2022年4月30日(土)までの公開となります。
①参加したいワークショップの応募期間内に、応募フォーム・電話・来館のいずれかでお名前・年齢・住所・連絡先をお伝えください。
②厳選なる抽選の上、当選者に材料セットをお送りします。当選者の発表は、材料セットの発送をもってかえさせていただきます。
※材料セットは応募締切後、順次発送とし、2週間以内にお届けします。
③到着後、ウェブサイトの「おうちで春のわくわくマンスリーイベント」のページ内の作り方を見て作品を作りましょう!
※作り方は2022年4月30日(土)までの公開となります。
スイーツデコの小物入れ
押し花貯金箱
応募方法
●応募フォーム
●電話(052-911-2301)
●来館
●応募フォーム
●電話(052-911-2301)
●来館
※お客さまの個人情報を当イベント以外で使用することはありません。
下水道クイズ・ぬりえ・動画
クイズラリー
日程:3月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)・25日(金)・26日(土)・27日(日)・29日(火)・30日(水)・31日(木)
会場:下水道科学館・名城公園フラワープラザ
会場:下水道科学館・名城公園フラワープラザ
下水道科学館か名城公園フラワープラザで、クイズラリーの用紙を受け取ってね!
両会場から出題されるクイズを解いて、全問正解した方には景品をプレゼント!
【レベル1】
未就学児~小学校低学年向け
【レベル2】
小学校高学年以上向け
【レベル3】
大人向け
両会場から出題されるクイズを解いて、全問正解した方には景品をプレゼント!
【レベル1】
未就学児~小学校低学年向け
【レベル2】
小学校高学年以上向け
【レベル3】
大人向け
スタンプラリー
日程:3月1日(火)〜31日(木)
会場:下水道科学館・名城公園フラワープラザ
会場:下水道科学館・名城公園フラワープラザ
下水道科学館か名城公園フラワープラザで、スタンプラリーの用紙を受け取ってね!2つの施設のスタンプを集めた方に景品をプレゼント!
新型コロナウイルス感染症への対策について
・感染状況によっては、イベントが中止となる場合がございます。予めご了承ください。
・ご来館時には、マスクの着用をお願いします。マスクの着用をしていない方のご来館はお断りします。
・発熱や咳、倦怠感などの風邪症状の見られる場合のご来館をお控えください。(当日は入口にて検温の実施にご協力ください。)
・館内では人と人との距離を空け、近距離での会話や大声を出すことをお避けください。
・手洗いの徹底や、館内に設置したアルコール消毒液による手指の消毒をお願いいたします。
・感染者の施設の利用が明らかになった場合に備え、保健センターによる感染追跡調査への情報提供のため、お名前・ご連絡先の確認にご協力ください。
・常に換気をし、毎時展示物やワークショップで使用する道具等の消毒を行います。
・出入口と館内各所にアルコール消毒液を設置しています。
・スタッフは出勤前に検温を実施するとともに、マスクの着用、手洗い・アルコールによる手指の消毒を徹底します。
・受付などに飛沫防止感染シートを設置しています。
・館内の混雑状況に応じて入館制限を行う場合がございます。
・接触確認アプリの活用にご協力ください。
・ご来館時には、マスクの着用をお願いします。マスクの着用をしていない方のご来館はお断りします。
・発熱や咳、倦怠感などの風邪症状の見られる場合のご来館をお控えください。(当日は入口にて検温の実施にご協力ください。)
・館内では人と人との距離を空け、近距離での会話や大声を出すことをお避けください。
・手洗いの徹底や、館内に設置したアルコール消毒液による手指の消毒をお願いいたします。
・感染者の施設の利用が明らかになった場合に備え、保健センターによる感染追跡調査への情報提供のため、お名前・ご連絡先の確認にご協力ください。
・常に換気をし、毎時展示物やワークショップで使用する道具等の消毒を行います。
・出入口と館内各所にアルコール消毒液を設置しています。
・スタッフは出勤前に検温を実施するとともに、マスクの着用、手洗い・アルコールによる手指の消毒を徹底します。
・受付などに飛沫防止感染シートを設置しています。
・館内の混雑状況に応じて入館制限を行う場合がございます。
・接触確認アプリの活用にご協力ください。